韓国ではズッキーニに似た瓜の一種の野菜をよくナムルにするそうですね。
その瓜はアメリカでは手に入らないので、きっとズッキーニで代用されるのでしょう..
韓国料理屋さんではズッキーニのナムルがよく出てきます。
私はきゅうりが嫌いで食べられないのだけど、ズッキーニってきゅうりに似ているので
韓国料理屋さんでこれが出てくると、きゅうりじゃないかどうか、よーく観察してから食べます。(笑)

ナムルって便利ですよね~。
一つの野菜だけで出来るし!
残っている野菜の使い道に困ったら、
とりあえずナムルにしちゃえ!ということがよくあります。
マッシュルームのナムルも美味しいですよ~。
ぜひ試してみてください♪
レンジで手軽☆マッシュルームのナムル by popo-----------------------------------------------
次男は9月から週一回のタンブリング(新体操というか…アクロバットに近いですね?)のクラスに通いはじめて、10月からは週2回に増やし、がんばってます。
最初は女の子ばかりのクラスは嫌だ、と言って、
なんとか一人だけ男の子がいるクラスを見つけてそこに入れたのだけど、
追加したクラスは全員が女の子、男の子はうちの次男一人です。
今ではそれでも嫌がることもなく、楽しそうにやってます。

どんどん上達しているので、見ていると楽しい!
体も明らかに柔らかくなってきて、
今では足を広げて体を前にぺたーっと倒せるくらいになってます。
まだ6歳だからもともと体も柔らかいだろうし、やればすぐにここまで出来るようになるんですね~。
クラスは6歳以上の初心者、というものなので、大きい子も沢山。
しかもみんな女の子なので、そこに混ざっている次男の姿を見ると、それだけで
おかしくて笑えてきます。もちろん一番ちびだし…
今は補助をしてもらってバック転の練習もしてますが
怖いもの知らずなので、なかなか上手に飛んでるんですよ。
私は超がつく運動オンチ+びびりだったので(笑)
感心しちゃう。
(この私の「びびり」は長男がしっかり引き継いでくれてるようですが..(苦笑))
ちょうど次男のクラスと同じ時間に、男の子の体操クラスも行われていて、
彼らは多分小学校高学年から中学生くらいかな、という年齢。
鉄棒でぐるんぐるんと回ったり、床体操ではダッシュして宙返り.. とか
そういうことをやってるんです。
すっごくかっこよくていつも見とれてます。(笑)
男の子もあのくらいの年齢になると結構頼もしく見えるなぁ~。
きっとうちの子たちもあっという間にそういう年齢になりますね。
さて、次男のバック転姿を見られるのは、いつになるでしょうか。

ランキングに応援のクリックをいただけるととっても励みになります

↓↓↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト